臨床開発 × AI ― 変化の波をチャンスに変えるために
プロトコル作成、データレビュー、リスクベースドモニタリング──
これまで人の経験や判断力に支えられてきた領域が、いままさにAIによって進化しつつあります。
実際、AIを活用し、治験総括報告書(CSR)の作成時間を50%以上短縮したという話も耳にします。
こうした“効率化の波”を、私たちはどう受け止め、どう活かしていくべきなのでしょうか。
今回のZeeDiaセミナーでは、あの孫正義と共にIT時代を切り拓き、正しいAIとの向き合い方を経営者を始め、
多くの人に説き続けるAIリテラシー講師・菅野氏をお迎えします。
「AIの進化と正しい使い方」というテクニカルな話に加え、
治験の文書作成を具体的事例に、臨床開発職の仕事の効率化に繋がる具体的な方法論をお伝えする60分です。
AIを「使われる側」ではなく、「使いこなす側」へ。
あなた自身のキャリアを進化させるきっかけを、このセミナーで見つけてみませんか?
こんな方におすすめ
- AIの最新動向をキャッチアップしたいCRA・若手リーダーの方
- 「AIで何が、どこまでできるのか?」を理解したい方
- 臨床開発職として今後、自分の価値を高めていきたい方
このセミナーで得られること
- 昨今のAIトレンドと、正しいAIリテラシー
- 治験の必須文書など、臨床開発実務でのAI活用の具体例
- AI時代に“人にしかできない価値”を考える視点
「AIが仕事を奪う時代」ではなく、 「AIとともに仕事を進化させる時代」へ。
次の一歩を、このセミナーから踏み出しましょう。
皆様のご参加をお待ちしております!
セミナー詳細
臨床開発職のための、やさしいAI講座 ~今を知り、未来を描く~
【日時】11月26日(水)20:00〜21:00
【会場】オンライン(Zoom)
【参加費】無料
【登壇者】菅野弘達 氏(株式会社ハイパーメディアマーケティング 代表取締役)
【申込フォーム】https://forms.office.com/r/ba4e9MgwBE
登壇者のご紹介
菅野 弘達(かんの ひろみち)氏
株式会社ハイパーメディアマーケティング 代表取締役
生成AIプロンプトエンジニア認定者メガバンクでSEとして勤務後、ソフトバンク孫正義氏が創設した
(社)日本パーソナルコンピュータソフトウェア協会に参画。
2012年に独立し、SNS・AIを活用したマーケティング支援を開始。
現在はAI・ショート動画・SNSを活かした企業の集客・採用支援を行うほか、
企業のAI導入を伴走支援する「AIコーチ事業」を開始。
経営者や組織のAIリテラシー向上を支援する講演・研修を多数実施している。
セミナー当日について
・申込フォームにご入力いただいたメールアドレスに、セミナー1週間前と前日にZoomリンクを送付いたします。
・Zoomウェビナーで開催いたします。顔出しや実名不要なのでご安心ください。
・当日は質疑応答の時間も設けています。ご不明な点等ございましたら、以下のアドレスまでご連絡お願いいたします。
zd_seminar@zeedia.co.jp
zeedialifescience@gmail.com
皆様のご参加、楽しみにお待ちしております✨

